ブログBLOG

スポセンBlog

体組成測定会

「現実を知るのは嫌だけど・・・」と参加されていました。しかし、みなさまご自身の結果に興味津々!結果の説明後に、質問が飛び交いました。ご自身のからだに興味を持つことは素晴らしいことです!散歩からでもいいので、からだを動かすことを日常に取り入れてみてください。

イベント「enjoyアクア」

「からだ☆らぶ」のプログラムでもある「アクアビクス」のイベントを実施しました。泳げない方の参加もあり、最初は水の中で身体を動かすということにも不安を感じておられましたが、いざ始まると笑顔に!\^o^/ 水の特性でもある「水圧」「浮力」「抵抗」をより感じていただけるメニューで、最後はゲームも交えて楽しんでいただきました。

ヘルシーガーデン

伊丹市立伊丹ミュージアムとの連携企画として「ヘルシーガーデン」早朝からのヨガを行いました。場所は、ミュージアム内の「サンクンガーデン」と「酒蔵」!最近は朝晩涼しくなってきたので、晴天も伴いとても気持ちよく受けていただけました。一日の始まりにヨガ。とても良い日が過ごせそうです。

鳴く虫のお世話

鳴く虫と郷町の期間中、スポーツセンターの体育館でも虫たちを展示していました。見たり、鳴き声を聞いていただいた方もおられると思います。この虫たちのお世話は職員たちが交代で行っていたのですが、虫かごの汚れを拭いたりエサをあげたりするとだんだんと愛着がわいてきます。モリモリごはんを食べる姿はかわいいですね。虫たちがスポーツセンターから去った日は少し寂しくもなりました。とはいえ、まだまだ外では元気に鳴く声が聞こえてきて自然の鳴く虫シーズンはもう少し続きますね。

酒造り開始まで…

早いものでもう酒造りの季節になりましたね。今年の気候を振り返れば雨は降ったり降らなかったり、日照時間が長すぎたり荒れた季節でした。米農家の方々の尽力があってこその酒米なので今年も新酒を利き酒できるのが楽しみです。🍶

栄光の架橋

ストリートピアノの伴奏に合わせ、中学生たちが大合唱♫ 大会でスポーツセンターに来ていた中学生たちです。とてもほほえましい光景でした。

ランタンナイトウォークinスポセン

鳴く虫と郷町の関連イベントとして、初めて「ランタンナイトウォーク in スポセン」を開催しました。準備や進行について、みんなでアイデアを出し合いながら工夫を重ねて当日を迎えました。絵を描いたりシールを貼ったりして、自分だけのランタンを作り、そのランタンを手に、真っ暗なスポセンを歩きながら虫の声に耳を澄ませる時間は、とても幻想的で、参加者の楽しそうな笑顔を見て私たちもホッとしました。
一方で、暑さや準備物(ハサミやペンなど)の回し方など、今後に活かせる課題も見つかり…これからもさまざまな企画を考えて、スポセンで皆さんをお待ちしています!

ひつまぶし

今年も残暑が厳しいようですね。先日、名古屋へ行くことがあり本場のひつまぶしをいただきました。ひつまぶしの食べ方というのがあり、まず一膳目は何もいれずにそのままで、二膳目は薬味をいれて、三膳目は薬味と出汁をいれて、四膳目は好きな食べ方で。外側パリッとしていて身はふっくら、色々な味が一度に楽しめるって嬉しいですよね。

インターンシップ(二人目)

こんにちは。今週インターンシップでお世話になった実習生です。
伊丹市立伊丹スポーツセンターではプールや高齢者教室、幼稚園や小学生の教室、テニス教室など様々な活動を実習させて頂きました。その中で一番印象に残ったことは、職員の皆さんも利用者の皆さんもとても温かく迎えてくださったことです。わからないことがあると丁寧に教えてくださり、利用者の皆さんが全力で楽しんでいる姿に私自身もつられて楽しく実習することができました。
少し話は変わりますが、私は季節の変わり目にほぼ必ず体調を崩してしまうタイプです笑この時期は体調を崩しやすい季節ですが、元気に体を動かすことで乗り越えられると思います。ぜひそのためにも伊丹スポーツセンターに運動をしにきてください!
短い期間でしたが、とても充実した楽しいインターンシップになりました。職員の皆さん、利用者の皆さん、ほんとにありがとうございました!

鳴く虫と郷町 アイホールdeスポセンYoga

「鳴く虫と郷町 アイホールdeスポセンYoga」を開催しました。始まってしばらくしたらスズムシも鳴き始め、とても優雅な時間となりました。虫の音を聞きながらのヨガは、普段以上にリラックス♪♪たまにはゆっくり虫の音を聞くのも風流ですね。